家庭通信 最終号 (お知らせ)
春の温かい日差しが園庭を照らし、子どもたちの活動も外へ外へとむかうようになっています。
啓蟄を過ぎて、暦の通り春の虫が、活動を始め、さっそく子ども達に発見されています。
「アリがいた」の発見を伝えたくて「なわとびができた!」と出来たことを認めてほしくて、こどもたちからの先生「みてみて」「ちょっときて」の元気な声が園庭のあちこちから聞こえてくるようになっています。
「心の成長に出会える時」
さて、今年度も残り少ない日々となりました。お子さんの背丈、体重、大きくなりましたね。成長には見える成長と目には見えない心の成長がありますが、乳幼児期はこの両面の成長が勢いよく伸びる時期です。一年を振り返って、泣いてばかりいた子が、笑顔で登園できるようになったり、あきらめが早かった子が、繰り返し挑戦して、出来たときの笑顔が増えたり、兄弟喧嘩が絶えなかったのに、最近少し減ったと感じたり、心の成長は日々の生活の中で見えてくるものです。新学期の準備を始めるこの機会に大きくなったお子さんの心も、ちょっと意識して覗いてみてください。ハッとする成長に出会えるかもしれません。そんな時の喜びは、ぜひ言葉にして子どもたちに伝えてあげてください。満面の笑顔やはにかんだ表情に出会えるかもしれません。
「感謝」
3月18日は第42回卒園式を行い65名の子ども達が卒園します。一年間こども園の様々な場面において、皆様が見守ってくださっていたこと、ご協力に感謝いたします。今後も園と保護者の方々、地域の方との連携を取りながら、より良い環境作りに務めてまいります。来年度もよろしくお願いいたします。
2018年3月16日
●カテゴリ:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |