ダンボールコンポストの活動 (お知らせ)
年長組が去年に引き続き、SDGsの取り組みとして生ゴミを利用した堆肥作り「ダンボールコンポスト」の講習を受けました。
今まで、ゴミとして捨てていた残飯が「循環する資源」に変身し、園庭の野菜作りの堆肥として活用するSDGsの活動です。
目に見えない微生物の「菌ちゃん」が残飯というご飯を食べて元気になり良い土を作ってくれる、という講師の先生のお話を子どもたちは真剣に聞き入っていました。
「残った給食を毎日入れて、いっぱいにならないのはどうして?」「お休みの時は、菌ちゃんにご飯をあげられないからいつもよりいっぱいあげればいいの?」など、質問もたくさん!
そして、去年の年長さんから受け取った「堆肥」も今年の夏野菜の土づくりに活かし、小さな園の中でも循環する社会が出来上がっています。
今日から各クラスでダンボールコンポストの活動が始まりました。
「まかせて!」年長組の元気な声が教室に響きました。
2023年5月10日
●カテゴリ: